request

楽曲利用

REQUEST

楽曲利用にあたっては、
下記の手順でお手続きをお願い致します。

  1. 調べる

    調べる

    ご利用楽曲の「著作者/出版者」をデータベースで確認してください。

  2. 申請する

    申請する

    注意事項をご確認のうえ「楽曲利用申請フォーム」より申請してください。

  3. 返答を待つ

    返答を待つ

    弊社から利用可否の連絡を差し上げます。

  4. 承諾書発行

    承諾書発行

    利用可能になりましたら、弊社より承諾書を発行致します。

STEP1:調べる

ご利用楽曲の「著作者/出版者」をデータベースで確認してください。

一般社団法人日本音楽著作権協会
(JASRAC)

株式会社NexTone

STEP2:申請する

注意事項をご確認のうえ「楽曲利用申請フォーム」より申請してください。

レコード会社、制作会社等の方
(商用利用)

商用利用申請

■ ご申請に際してのご注意点
  • 恐れ入りますが、ご申請内容により、承認のお約束は出来かねます。ご利用不可となる場合、またはご利用範囲が制限される場合がございますので、当社担当者より回答を差し上げるまでご利用は保留としてください。
  • 楽曲により、当社よりご利用可否の回答を差し上げるまで長期間を要する場合がございますため、十分な期間の余裕を以てご申請ください。また、ご希望の回答期限までに関係権利者の事情により判断が得られない場合がございます。その際はご利用不可とせざるを得ない旨予めご了承ください。
  • 申請受付後、内容に変更がある場合、または申請を取り下げる場合は、速やかに当社までメールにてご連絡ください。
  • 訳詞のご申請につきましては、当該訳詞(二次的著作物)に関する著作権が原曲の権利者(出版者)に帰属することが事前の条件となります。予め訳詞者のご同意を得た上でご申請ください。訳詞の承認が得られた場合は、ご申請者にて訳詞許諾に関する覚書に訳詞者のご捺印を頂くご手配をお願いいたします。
  • 編曲を伴う利用については、編曲権等の権利を一切主張なさらない旨、予め編曲者のご同意をいただいてください。

下記のフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

申請フォーム

■ 利用内容に応じて必要事項を記入・選択して下さい。
以下の申請を承ります。
    ▼利用方法
  • カバーを制作して利用
  • 既存音源を利用(ポニーキャニオン原盤を含む)
    ▼利用目的
  • 演奏
  • 出版物(楽譜等)
  • 録音(CD/音楽配信/動画配信/ビデオグラム/ゲーム/遊技機)
  • 映画
  • 広告
  • その他
■ 4曲以上を申請する場合
  • フォームには3曲まで入力することができます。4曲以上を申請する場合はフォームに3曲目までを入力したうえ、4曲目以降は下記の「【楽曲利用申請】楽曲追加シート」をダウンロードのうえ必要事項をご記入頂き、フォームの「■4曲以上を利用する場合」よりアップロードして下さい。
【楽曲利用申請】楽曲追加シート
■ ポニーキャニオン原盤のご利用を伴う場合
  • あらかじめ下記より原盤利用申請書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、楽曲利用申請フォームからアップロードしてください。
  • 2原盤以上利用する場合は、1通の利用申請書にまとめて記入し、利用楽曲(1)からファイルをアップロードしてください。
  • ポニーキャニオン原盤のご利用は原則として法人様の場合のみお受けしております。個人様へ個別の許諾の対応はできかねますのでご了承ください。
 ▼ポニーキャニオン原盤利用申請書
原盤利用申請書(配信ゲーム・アプリ)
原盤利用申請書(ゲーム・フィジカル商品)
原盤利用申請書(CM・広告等)
原盤利用申請書(インターネット配信映像・番組)
原盤利用申請書(映画)
原盤利用申請書(その他)

一般の方(非商用使用)

個人による動画投稿サイト使用

投稿予定の制作物、ご使用方法が、以下のすべての条件に当てはまる場合、当社では管理楽曲の著作権を一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)に信託しているため、JASRACの応諾義務を妨げず、特段の許諾可否の判断を行いません。全ての条件に当てはまることをご確認の上、当社管理楽曲をご使用ください。

  • 使用するサービスはJASRACと包括契約を締結している動画共有サイトである。
  • アマチュアの個人による制作、生成物(User Generated Contents)である。
  • 楽曲の改変(メロディー、歌詞の改変、極端な編曲による同一性保持権の侵害や著作人格権侵害)がない。
  • 既存の音源の使用等、第三者の著作物に対する権利侵害がない。
  • 非営利、非商用目的である。
  • いかなる宣伝、告知、広告目的(アーティストプロモーション等を含む。)に該当しない。
  • 政治、宗教、思想的心情を含むプロパガンダを含まない。
  • 公序良俗に即している。
  • 暴力、差別的表現、非合法行為等を含まない、及びこれらの行為を彷彿とさせる或いは推奨する内容ではない。

併せて、JASRAC管理楽曲の使用お手続き有無のフローチャートをご参照ください。
https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

尚、上記の説明に該当しないご使用方法につきましては、上記の『楽曲利用申請フォーム』よりお問い合わせください。

エレクトーン、吹奏楽コンテスト等

アマチュアの方による編曲、演奏のお申し出に関しまして、弊社では管理楽曲を一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)に信託しております関係上、以下の事項/ご注意点を遵守くださいますことを前提に、特段の審査、ご使用可否の判断を行っておりません。JASRACの定める規程に従い必要に応じ同協会にご申請の上ご使用ください。

[編曲ご使用に際しての遵守事項/ご注意点]
  • アマチュアの方、団体による実演であること。
  • 非営利或いは無償のコンクール、演奏会での実演であること。
  • メロディー、原詞の改変がないこと、極端な編曲などにより原曲の著作権侵害(同一性保持権の侵害や著作者人格権の侵害)とならないこと。
  • 編曲権等の主張は不可となります。
  • 編曲楽譜は編曲者本人、或いは編曲者が所属する団体による演奏以外ではご使用にならないでください。有償、無償に拘わらずコピー、頒布、第三者への閲覧に、無断で供することは出来ません。
  • 演奏会終了後、ご使用者、演奏団体管理者等による責任の元、楽譜、パート譜はすべて回収のうえ、保管或いは破棄し、第三者に使用されることがないように管理してください。

演奏使用のお手続き方法はJASRACへお問い合わせください。
https://www.jasrac.or.jp/info/event/pop.html

尚、上記の説明に該当しないご使用方法につきましては、上記の『楽曲利用申請フォーム』よりお問い合わせください。

STEP3:返答を待つ

弊社から利用可否の連絡を差し上げます。

STEP4:承諾書発行

利用可能になりましたら、弊社より承諾書を発行致します。